ブログをやめる、とは?
ブログをやめる、言ってもサイトを閉じるわけではない。WordPressのようなブログツールの使用をやめて昔ながらの静的なHTML記述に戻すということ。
ブログをやめる理由
ブログのメリットとしては
- サイトの立ち上げが簡単。
- テーマが豊富(WordPressの場合)。
- デザインの変更が楽。
- ブログパーツが豊富。
- ポータルサイトからのアクセスがある。
- コメントがつけられる。
といったものがあるが、自分の場合、サイトは既に立ち上がっている。テーマやデザインに関してもモバイルファーストの時代においてはほぼ無意味となってきている。多少のことはcssで何とかなるし。ブログに付属のエディタでは改行コードが自動で入るくらいのメリットはあるがこれもレスポンシブデザインだとbrタグで改行するのではなくpタグで括れ、となってきている。そもそもHTMLエディタ(最近少ないけど)使えばいいし。ブログパーツもモバイルではあまり役に立ちそうにない。広告用のコードの入れ替えが楽とかあるかもしれないがSSIで外部htmlを読み込むようにしておけば対応出来る。このページもそうやって作ってみた。web上でログインするのもscpでアップロードするのも大差ないし。独自ドメインのWordPressではポータルサイトからのアクセスも関係ない(ブログ用の外部ポータルはあるが)。コメントもほとんどつかないしTwitterへのリンクでも置いておけばいいだろう。そうなると残るメリットは画像の挿入が楽、くらいか?自分の場合、あまり画像を使わないし。
こなるとブログ(特にWordPress)のデメリットの方が目立ってくる。サイトスピードが遅い、セキュリティ対策の為に更新が必要等々。
それであればいっそのことHTMLを手書きした方がメリットが多いのではないか。そう考えて今回はこのページを作成してみた。あ、RSSのフィードか。後で考えよう。