このサイトについて

作成日:2019/02/13 更新日:--/--/--

BMW and moreのトップページ

Kyashで投げ銭(10円)

広告の代わりにKyashで投げ銭(10円)受け付けてます
面倒なやり取りはなし!ということでこちらからは返信しません。メッセージはSNSをご利用ください。

広告だけのページ
広告をクリックしたい人用に広告だけのページ。Google adsenseあり。


人気ブログランキング

どんなサイト?

個人が趣味(と実益(は?益?あるの?いや少しはあるよw))で更新しているサイト。1990年からだからもう30年近く更新しているのか。自分でもビックリ。今の場所は3箇所目か?昔は独自ドメインではなかったな。

どんなサイト構成?

内容はBMWとデジタルものに関するサイト。メインのサイト+車関連のブログ+デジタル関連のブログ。

技術的には常時SSL対応済みのHTTP/2対応。ブログはWordPressなのだが最近、ブログの表示速度が遅いということになり、対応を検討。遅いのはさくらのサーバーでPHPがCGIモードなのが原因。サーバーを引っ越すという手もあるが受信用のメールアドレスも大量に作成してある等、手間がかかりそうなので静的サイトへの変更を模索中。ブログでアクセスの多い記事はいくつか静的サイトにコピーした。検索で不利になりそうなのでやめ。モバイルファーストとか言われそれを意識するとブログの機能でサイドバーとか意味がなくなるし、ブログの一つの特徴としてコメントがあるがほとんどコメントつかない。今はTwitterがあるので何かあればそっちで話を進めればいいかな、と。

あとはブログと違ってサイト内検索がないのでできるようにGoogle DuckDuckGoを設置。ページ構成は基本的にはトップページの下に全てのページが並ぶ感じの2階層構造。トップページは目次ページに。時に実験的にサイトレイアウトを弄ったりするかも。本当は目次も作るつもりはなかったのだけどこれがないと各ページへのリンクがなくなるのでどこからもリンクされていない状態となり検索エンジンに登録されなかったりする為、目次を作成。実際、個人のサイトにトップページから来る人などほとんどいなくて多くは検索結果からダイレクトに来る。そうなると実はトップページ自体不要な気すらする。

サイト更新の方法は?

サイトの更新のしかたとしてはテンプレートを用意しておきタイトルや内容などの必要な箇所だけを変更。ヘッダー部やフッター部はSSIでHTMLファイルを取り込み。HTMLファイルを取り込む方法としてはSSIの他にjQueryという手もあったがライブラリーを自分のサーバーで展開すると最新状態の維持が大変だし外部から取り込むとそこの状態に影響を受けるのでjQueryではなくSSIに。

HTMLファイルの更新はテキストエディタを使用。WordPressと比較すると画像の挿入が面倒かな。WordPressであれば勝手にサムネイルを作成し本来の画像へのリンクを貼ってくれるが自分で行う場合はサムネイルも自分で用意する必要がある。しかしフルサイズの画像なんてそんなに需要ないだろうから幅640pxにしたものを貼っておくことに(最近は手抜きしてフルサイズの画像の幅だけを指定、つまり巨大な画像ファイルが並ぶ)。HTMLの記述としてはなるべくHTML5に準拠しレスポンシブな表示になるようにしている。不思議なのはフルHDのAndroidでもそれなりのサイズで画像を表示してくれる。ブラウザとしてのサイズはいくつで扱っているのだろう?

アフィリエイトに関して

Google AdSense、Azazonアソシエイト、A8、リンクシェア、楽天、アクセストレード、バリューコーマースと提携しているのでそれらを使い回す感じで。今はGoogleとA8の楽天だけ表示(ブログにはAmazonも出るかも)。これもHTMLファイルを外部に置いているのでそれを書き換えれば全ページに適用される。しかし、Google AdSenseは詐欺的広告が表示されるケースがあるので最近はA8等の広告リンク、商品リンクに。それよりもKyashの投げ銭によるダイレクトな支援の方が双方メリットがあるのではないかとKyashの送金リンクを設置。