トップ

BMW(E36-318ti)のspec


ついに買ってしまった。車を道具と割り切る人から見れば、単なる無駄遣いだろうなぁ。
ちなみに今の状況は以下の通り。

エンジン:

140ps/6000rpm・18.3kg-m/4300rpm
マルチエキサイトプラグD4R2装着。
ラムエアー純正交換タイプ装着。

エクステリア:

タイヤ・ホイール:225/50  205/55・7J×16
M-sportなのでフロントと、リヤはMテクのエアロ装着済み。
オプションでM3グリルと、M3リップ装着。
リアスポイラーでいいものがないかな?あまり派手でないものがいい。
テールパイプトリム装着。結構気に入った。
225はやっぱり太いよねぇ。205の方がいいと思うよ。

インテリア:

標準でハーフレザーのスポーツシート。余裕ができたらフルレザーにしようか?

カーナビを前の車から移植。モニターはダッシュボード上にうまく載った。
本体はリヤのフロアトンネルを挟むようにして固定した。
カーナビにビーコンを追加。最初はアンテナを追加するだけだと思ったのにユニットもあってびっくり。
何とか取り付けることができた。
ビーコンをつけたことによって渋滞を回避してルート設定するので、結構おもしろいルート引くようになった。

感想:

140psにしては良く走る。エンジンのパワーは普通に走る分には十分だと思う。
前の車(1600ccで170ps)と比較した場合、馬力では負けるもののトルクがあるおかげで、街中では互角以上だと思う。峠では負けるかも。
ただ、前の車は速く走るためにはそれなりの気合いが必要だったが、今度は楽に走ってもそこそこ速い。

欠点はミッション。特にホールドモードにしてシフトチェンジをすると、変速にかなりタイムラグがある。
ホールドモードは雪道用と割り切って、スポーツモードを使った方がいいようである。

マルチエキサイトプラグ:装着してからまだあまり走っていないが効果はあると思う。
緩く長い上り坂でアクセルを踏み増さなくなった。ただこれは感覚ベースの話なので、本当に効果があるかは燃費を見てから判断する必要がある。

ラムエアー純正交換タイプ:う~ん、わからん。ということははっきりと体感できる効果はないということか・・・

次の予定

フロント:コーナーリップが欲しい。
リア:Mテクスポイラーが欲しい。
足周り:換えないぞ(買えないぞ?)。いまでもMだ。
エンジン:何もしない。コストに見合わない。ノーマルで十分。と思っていたが
プラグを交換してしまった。次はエアクリーナー?

topへ